胚盤胞まで育つためには?
今まで採卵10回行っていますが、胚盤胞まで育った卵は、3個だけです。 移植は、一度行いましたが着床しませんでした。 1つ凍結胚盤胞(4BC)があるのですがあまりグレードがよくないので、採卵をくりかえしています。高齢で低AMHで、低刺激(クロミッドだけやクロミッドに注射を少し)なので、採れる卵は、2〜3個です。 ここ最近の採卵は、変性卵や途中で分割停止(桑実胚まで)になってしまいます。ここ連続5回の […]
今まで採卵10回行っていますが、胚盤胞まで育った卵は、3個だけです。 移植は、一度行いましたが着床しませんでした。 1つ凍結胚盤胞(4BC)があるのですがあまりグレードがよくないので、採卵をくりかえしています。高齢で低AMHで、低刺激(クロミッドだけやクロミッドに注射を少し)なので、採れる卵は、2〜3個です。 ここ最近の採卵は、変性卵や途中で分割停止(桑実胚まで)になってしまいます。ここ連続5回の […]
治療をはじめて5ヶ月目です。人工授精2回→体外受精へステップアップして採卵を終えました。低刺激法で採卵数16個→2個の初期胚、4個の胚盤胞の凍結に至りました。 顕微授精との併用です。AMHは1.06です。 ①もし2人子供を授かりたい場合は、採卵をもう一度した方が良いのでしょうか? ②また、免疫寛容異常の検査Th1/Th2比が13.2、Th1は29.0で正常値より高いと説明を受けました。この値は […]
48才です。AMHが低く、採卵でも卵子があまり取れないため、何とか胚盤胞になってくれた時は凍結をしましたが、採卵を優先してきました。 今は移植を考えていますが、ここ数年、生理不順になり薬を使わないと生理が来なくなりました。 数ヶ月生理が来ない状態で、移植をする場合は、まず、どのような準備をするのでしょうか?子宮が小さくなるなど、移植に向かない状態になるのでしょうか?ERA検査や自分の血液を培養して […]