AMHの低下を防ぐ方法とは?
着床を継続したいと思ってますが、AMHがすごく低下してます。 着床を継続するため、またAMHの低下を防ぐために普段からできることはありますか? 教えてください。 稲垣 誠 先生(いながきレディースクリニック)1994年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属病院、鹿児島市立病院、聖隷沼津病院などで産婦人科医の経験を重ね、2012年、不妊治療専門施設「いながきレディースクリニック」を開院。「 […]
着床を継続したいと思ってますが、AMHがすごく低下してます。 着床を継続するため、またAMHの低下を防ぐために普段からできることはありますか? 教えてください。 稲垣 誠 先生(いながきレディースクリニック)1994年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属病院、鹿児島市立病院、聖隷沼津病院などで産婦人科医の経験を重ね、2012年、不妊治療専門施設「いながきレディースクリニック」を開院。「 […]
40歳でAMHが0.2です。採卵しても多くて4個しか卵がとれません。 平均すると3個位です。とれても空胞がほとんどです。 採卵3回に一回くらいで、空胞じゃない卵が1〜2ことれますが、胚盤胞までいくのはその中でも半分以下の割合で、なかなか胚盤胞までいきません。 何年か前(まだ少しだけ若い時)に4回分の採卵で貯卵しておいた7個の胚盤胞をPGT-A検査で調べたら、全て染色体の異常で廃棄する結果になり、そ […]
現在37歳です。4回目の胚盤胞移植で妊娠後、9週で稽留流産、その後2回の移植もBT7(胚盤胞移植7日目)でHCG1(黄体ホルモン)程しか出ませんでした。 今のクリニックで良い卵に巡り合うまで、採卵と移植を繰り返すしか方法はないのでしょうか? 低AMHで、取れる卵も少ないですが、何とか胚盤胞まで行き、特に不満なことはありません。自分の卵の質の問題だと思うと、転院するにも大きな決め手がないように思えて […]