TAG

低AMH

副作用が出る場合のホルモン補充について

みみさん(39歳)    ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:5年〜   ■AMH:1以下  ■治療状況 (1)治療歴も長くなり、元々低AMHの為、残り1つの胚盤胞移植を最後にするつもりです。主治医からは、 色々検査して万全の体制を取って移植を、との事で、先日大学病院を受診。染色体を調べる採血等をして、次回は子宮内膜の組織を取ったり、子宮の血流量を見る検査をする予定です。 (2)薬の副作用が […]

低AMHの採卵の刺激方法は?

なななさん(44歳)     ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:4年〜  ■AMH:0.1   ≪質問≫0.1未満の低AMHの場合、採卵時の刺激法として先生は何を選択されていますか? 英ウィメンズクリニック にしのみや院 江夏 国宏 先生 2004 年慶應義塾大学法学部卒業。2012 年熊本大学医学部卒業。2014 年九州大学産科婦人科学教室に入局。その後、九州大学病院、田川市立病院、福岡 […]

着床不全と不育症の検査は受けるべき?

suさん(40歳)      ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:半年〜1年      ■治療状況 (1)低AMH、高FSH(18.4)で、保険で採卵3回・移植2回済みです。 (2)1回目の採卵はD3で卵胞2個、PPOS法(ゴナールエフ150+デュファストン)で、1個排卵済みで採卵できたのは初期胚が1個。凍結後に移植して陰性でした。 (3)その後ERA検査周期を経て、2回目の採卵周期ではD3で […]

>jineko.tv

jineko.tv