二個移植のメリット・デメリット
■ニックネーム:ももさん 40歳 ■身長:160cm ■体重:60kg ■治療年数:4〜5年 ■妊娠歴:流産 ■AMH:0.84 ■精子の結果:運動率は30-40%で、顕微授精の際に処置をしていただき80%くらい ■治療状況 (1)保険適用を機に転院し、5月の採卵で成熟卵が3個とれ、そのうち1個は2日目4分割で新鮮胚移植し陰性 (2)残りの2個の卵は5日目胚盤胞まで育ち凍結 (3)今まで5 […]
■ニックネーム:ももさん 40歳 ■身長:160cm ■体重:60kg ■治療年数:4〜5年 ■妊娠歴:流産 ■AMH:0.84 ■精子の結果:運動率は30-40%で、顕微授精の際に処置をしていただき80%くらい ■治療状況 (1)保険適用を機に転院し、5月の採卵で成熟卵が3個とれ、そのうち1個は2日目4分割で新鮮胚移植し陰性 (2)残りの2個の卵は5日目胚盤胞まで育ち凍結 (3)今まで5 […]
■ニックネーム:とむさん ■年齢:36歳 ■治療状況 (1)4年前に顕微授精で凍結した初期胚を移植して1人目を授かり、現在2人目治療中 (2)1年半前に、凍結した初期胚移植で陰性、凍結胚盤胞を移植して妊娠したものの、6週で流産。胎盤ポリープになったのでその治療に専念し、半年ほど前から採卵を2回して初期胚を2つ凍結。 (3)先月一つ移植したものの陰性で、残りの一つを今月中旬に移植予定。 ■質問① […]
■ニックネーム:ゆーもんさん ■年齢:32歳 ■治療ステージ:人工授精 ■妊娠歴:出産 ■身長:158cm ■体重:44kg ■治療年数:1~2年 ■精子の検査結果:良好 ■AMH:5.7 ■治療状況 (1)2018年に第一子を自然妊娠で授かり出産、現在2人目不妊治療中。 (2)産後の過度な体重減少により自力で生理は起きず、昨年からクロミッドを服用してのタイミング指導、2月に卵 […]