着床のためにできることは?
マミーさん(36歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:1.6 ■治療状況 人工授精1回で2018年第一子出産(切迫流産で3ヶ月半入院、出血多量で異常分娩) 妊娠時のBMI15.8、体脂肪7%で生理が止まり、出産後も再開せず、毎回ピルを服用。 現在は体質改善にてBMI19.2、体脂肪25%まで増やしました。 ★2021年治療再開 人工授精6回→全て陰性(アンタゴニスト法) 体外受精 採卵6回、 […]
マミーさん(36歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:1.6 ■治療状況 人工授精1回で2018年第一子出産(切迫流産で3ヶ月半入院、出血多量で異常分娩) 妊娠時のBMI15.8、体脂肪7%で生理が止まり、出産後も再開せず、毎回ピルを服用。 現在は体質改善にてBMI19.2、体脂肪25%まで増やしました。 ★2021年治療再開 人工授精6回→全て陰性(アンタゴニスト法) 体外受精 採卵6回、 […]
にゃりちゃさん(35歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.7 ■精液所見:精液量0.8ml、濃度0.76、運動率0、高速運動率0を、調整後 濃度1.42、運動率10.71、高速運動率0(4月時点) ■治療状況 (1)採卵2回、移植2回。採卵1回目はアンタゴニスト法(6個採卵→2個未成熟→4個すべて顕微授精)→5日目胚盤胞4BAを1個移植するも、融解後5BA、A […]
もなさん(37歳)■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:0.8 ■治療状況 (1)いま、保険適用前に凍結した4BBの胚盤胞があります。2個戻しをする為に、保険適用下で採卵をして、2日目初期胚(4分割G2)と5AAの5日目胚盤胞の2つを凍結できました。 (2)二段階移植をするか、胚盤胞2個戻しか悩んだので、通院先の2人の先生に意見を聞きました。 A先生:二段階移植を勧めて […]