39歳、PGT-Aをしてもトリソミーが。。。次にできることは?
はちさん(39歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年〜2年 ■AMH:0.73(2024年7月) ■精液所見:液量8.0ml 濃度7.4×10 ^6/ml 運動率26% 正常精子形態率3% ■治療状況 2024年10月、11月、自然周期にて5日目4BB、6日目4BCの凍結胚を移植するもhcg 0。 PGT-AをするもC評価の胚盤胞ばかり、残りの5日目5ABは4番、12番、1 […]
はちさん(39歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年〜2年 ■AMH:0.73(2024年7月) ■精液所見:液量8.0ml 濃度7.4×10 ^6/ml 運動率26% 正常精子形態率3% ■治療状況 2024年10月、11月、自然周期にて5日目4BB、6日目4BCの凍結胚を移植するもhcg 0。 PGT-AをするもC評価の胚盤胞ばかり、残りの5日目5ABは4番、12番、1 […]
はな0227さん(36歳) 体外受精4回目で、今周期初めてPGT-Aを行いました。結果は10番染色体モノソミーで低頻度モザイクでした。このまま妊娠できたとして、障害や発達に問題はないでしょうか。 セント・ルカ産婦人科 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992 年セント・ルカ産婦人科開院。国 […]
はな0227さん(36歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.7 ■治療状況 体外受精を始めて1年、4回良好胚を移植しましたが陰性1回、化学流産3回目を経て、今期からPGT-Aをすることになりました。今回の採卵では一つしか胚盤胞にならなかったのですが、そちらをPGT-Aに出しました。6日目胚盤胞の5BAです。結果は10番の染色体モノソミーで低頻度モザイク。 […]