43歳、移植方法について
タマさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:3.44 ■治療状況 2人目が欲しいと思ってから1年2ヶ月、通院始めてから半年が経ちました。 排卵誘発剤を使う前までは月経周期が長くて38日の月もあり、基礎体温も2層に分かれているものの、高温期が短かったり、低温期が下がりきらなかったりすることが多くありました。 《質問①》 次回の移植方法について悩んています。9.6 […]
タマさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:3.44 ■治療状況 2人目が欲しいと思ってから1年2ヶ月、通院始めてから半年が経ちました。 排卵誘発剤を使う前までは月経周期が長くて38日の月もあり、基礎体温も2層に分かれているものの、高温期が短かったり、低温期が下がりきらなかったりすることが多くありました。 《質問①》 次回の移植方法について悩んています。9.6 […]
なのさん(32歳) 採卵を2回連続で行いましたが、未成熟卵が多く、原因や改善方法がわかりません。どうして未成熟卵が多くなるのでしょうか?改善策はありますか? 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニックを開設。退職後、2018年明大前アートクリニックを開設。1989年からIVF及び内視鏡下手術に従事。子宮鏡下手術による胚移植の改善、腹腔 […]
ののさん(29歳) ■治療ステージ:通院にてタイミング法 ■妊活歴:半年〜1年 ■AMH:9.32 ≪治療状況≫ 2024年4月に不妊専門クリニックに初めてかかりました。風疹抗体がないことがわかり、ワクチン接種をしたことや生理不順により、2024年8月からタイミング法をスタートしています。2周期タイミング法をし、それぞれクロミッド、フェマーラを使いました。検査により多嚢胞性卵巣症候群の体 […]