TAG

クリニック選び

ステップアップと施設について

夫36歳(糖尿病、精子運動率30%前後) 妻31歳(クラミジア既往歴アリ) 2019年9月-2020年4月産婦人科でタイミング療法、コロナが心配で通院やめる。 2020年9月-2021年4月体外受精まで可能の産科で人工授精。その後は体外受精の前にシリンジ法に切り替え通院をやめる。一回目終わるも妊娠せず。  今後はシリンジ法を続け、ダメなら体外受精を検討していますが、2つ目の産科で行うか、不妊治療専 […]

専門医と総合病院の技術的な差について

33才です。2年前、なかなか子供ができないなと感じ始め、自宅近くの産婦人科を受診しました。その病院では色々な検査を受けたり、タイミング法などの初歩的な治療をしましたが、授からず、7か月後、体外受精ができる病院を紹介され、紹介されるがまま2つ目の病院を受診しました。 2つ目の病院では、子宮内膜症の手術をし、半年後から体外受精に向けて治療を始めることになりました。採卵では3つの卵子を採取し、顕微授精の […]

移植に向けての準備について

48才です。AMHが低く、採卵でも卵子があまり取れないため、何とか胚盤胞になってくれた時は凍結をしましたが、採卵を優先してきました。 今は移植を考えていますが、ここ数年、生理不順になり薬を使わないと生理が来なくなりました。 数ヶ月生理が来ない状態で、移植をする場合は、まず、どのような準備をするのでしょうか?子宮が小さくなるなど、移植に向かない状態になるのでしょうか?ERA検査や自分の血液を培養して […]

>jineko.tv

jineko.tv