流産する理由について
胚盤胞移植を5回しました。 4回目の時に妊娠判定を頂き、一卵性の双子を授かりましたが、繋留流産しました。 1回目の移植以外は、hcgの数値が出ましたが、いずれも化学流産です。 不育症の検査を受け、血液が少し固まりやすいとの診断を受けました。そのため、5回目の移植の時はアスピリンを服用しましたが、今回もhcg23で化学流産です。 元々小さいですがチョコレート嚢胞があり、卵管水腫の疑いもあり、何が […]
胚盤胞移植を5回しました。 4回目の時に妊娠判定を頂き、一卵性の双子を授かりましたが、繋留流産しました。 1回目の移植以外は、hcgの数値が出ましたが、いずれも化学流産です。 不育症の検査を受け、血液が少し固まりやすいとの診断を受けました。そのため、5回目の移植の時はアスピリンを服用しましたが、今回もhcg23で化学流産です。 元々小さいですがチョコレート嚢胞があり、卵管水腫の疑いもあり、何が […]
私は現在36歳、夫は37歳です。1年半ほど不妊専門クリニックに通院しており、タイミング指導、人工授精とステップアップしています。 血液検査や卵管造影検査、抗精子抗体検査等、基本的な検査は問題ありませんでした。AMHは年令平均より高めですが、ネックレスサインやホルモン値の異常はなくPCOSではないと診断されています。(予備軍なので要注意とは言われています…) 4度目のAIH(人工授精)は3つも排卵し […]
結婚1年目で妊活していたが、なかなか妊娠できなかったので8月から不妊治療を開始した38歳です。結婚前から子宮筋腫4センチはありました。 不妊治療クリニックで右にチョコレート嚢胞5センチを発見、一通りの不妊治療の検査は終了。AMHは0.82 卵管造影では詰まりはなし。 チョコレート嚢胞も大きいためMRIの撮れる病院で手術か不妊治療どちらを優先すべきか聞いてくるように言われMRI検査しにいくと、子宮筋 […]