子宮内のポリープや炎症が着床を阻害?
もりさん(34歳) これまで一度も着床したことがありません。炎症やポリープが着床を阻害しているかもしれないし、子宮鏡検査を希望していますが、主治医は「必要ない」とのこと……。 佐久平エンゼルクリニック 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字社医療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高崎ARTクリニック勤務を経て、2014年に佐久平エンゼルクリニックを開院。「一人でも多 […]
もりさん(34歳) これまで一度も着床したことがありません。炎症やポリープが着床を阻害しているかもしれないし、子宮鏡検査を希望していますが、主治医は「必要ない」とのこと……。 佐久平エンゼルクリニック 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字社医療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高崎ARTクリニック勤務を経て、2014年に佐久平エンゼルクリニックを開院。「一人でも多 […]
みみこさん(37歳) 保険適用で初期胚1回、4AB胚盤胞を2回移植するも陰性でした。保険の残りはあと3回です。保険適用で慢性子宮内膜炎を検査、治療する方法があれば教えてください。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会 […]
二人目不妊さん(36歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:2〜3年 ■AMH:4.75 《質問①》 初の体外受精で子宮外妊娠になりました。今後、子宮外妊娠を避ける方法がありましたら教えて下さい。 《質問②》 卵管造影や通水検査などを受けてから、体外受精を再開した方が良いのでしょうか? ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリ […]