◆質問 ニックネーム:まゆみ 年齢:45歳
妊活を始めて3年目になります。
これまで、体外、顕微授精を行い、胚移植を7回行いました。ハイブリッド法での移植も行いました。
現在、PPOS法にて誘発し、30日に採卵予定です。
その後の移植についてですが、これまでは胚盤胞であれば5日目に移植していましたが、結果、一度も着床した事がありません。
移植する日を1日ずらすと着床の可能性があると聞いたことがありますが、先生はどの様にお考えでしょうか?
また、アドバイス等あればお教え願います。
松本 玲央奈 先生 聖マリアンナ医科大学卒業。東京大学産婦人科学教室、長野県立こども病院総合周産期センターなどを経て、東京大学大学院医学研究科で着床外来に就きながら着床の基礎研究に従事。2018年より現職。男性外来や漢方外来も併設し、オーダーメイドの治療を実践。2015年不妊分野において権威あるヨーロッパ生殖医学会で着床に関する論文でAward受賞。
※この動画は22年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。