PCOSでの妊活、気をつけること

nさん(26歳)    ■治療ステージ:タイミング法  ■妊活歴:~半年  ■AMH:12.99  ■精液所見:不明   

■治療状況
10代から多嚢胞性卵巣で、内服で月経を起こしています。
排卵誘発+タイミング法の2周期目で主治医の先生から体外受精を勧められて、思っていたよりステップアップが早くて驚いています。

≪質問①≫
私のような場合、体外受精でないと妊娠は望めないでしょうか?

≪質問②≫
エストロゲンが低いことや、子宮内膜が薄いままであることの治療はしなくて良いのだろうかと疑問に思っています。

厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生
東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、1996 年厚仁病院産婦人科を開設。厚仁病院理事長。日本産科婦人科学会専門医。日本生殖医学会生殖医療専門医。
※この動画は2025年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。
>jineko.tv

jineko.tv