ぐるとさん(31歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:4年~5年 ■AMH:4 ■精液所見:特になし
■治療状況
潜在性高プロラクチン血症、着床の窓のズレあり、ラクトバチルス加療中(サプリ)
採卵10個→凍結3個、体外受精2回陰性後転院
採卵10個→凍結3個(4AB.4BB.4BB)→1個移植陰性
TRIO検査後、2個移植陰性
≪質問≫
体外受精4回陰性で、保険適応回数が残り2回です。年齢は若いと言われますが、長期治療しても結果が出ないことで、精神的にもかなりしんどいです。
なにが原因なのか、どうすればいいのか、体外受精の成功率を高めるためにアドバイスをください。

厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生
東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、1996 年厚仁病院産婦人科を開設。厚仁病院理事長。日本産科婦人科学会専門医。日本生殖医学会生殖医療専門医。
東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、1996 年厚仁病院産婦人科を開設。厚仁病院理事長。日本産科婦人科学会専門医。日本生殖医学会生殖医療専門医。
※この動画は2025年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。