CATEGORY

松本レディースIVFクリニック

胚盤胞ができにくい原因は? 

アクアさん(34歳)   ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:1~2年   ■AMH:6.96ng/mL(2023/5) ■精液所見:精液量6.8mL,精子濃度 4000万/mL,運動率38%, 前進率20%,奇形率60% ■治療状況 (1)私34歳、夫35歳。今年のホルモン検査、感染症、抗精子抗体、クラミジア抗体、抗核抗体、抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体、サイログロブリン抗体などの血液検査、 […]

薬の変更は卵子の質に影響する?

7949さん(40歳)   ■治療ステージ:顕微授精    ■妊活期間:4年~    ■AMH:0.28 ■精液所見:量も少なく、奇形率99%のため毎回顕微授精 ■治療状況 タイミング法、人工授精、体外受精、顕微授精と4年間でステップアップしております。採卵は数え切れず、移植は5回、流産2回です。 ≪質問①≫胚盤胞獲得のため採卵を繰り返しています。今回卵胞の大きさにバラツキがあったため、クロミッド […]

PGT-A正常胚を得るためには?

あっぷるさん(42歳)   ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:2~3年  ■AMH:5.8  ■治療状況 (1)40歳の時、ロング法で採卵18個、胚盤胞8個できて第一子出産。その他は流産又はPGT-Aで全て染色体異常。 (2)42歳、PPOS法で採卵22個、胚盤胞7個。PGT-Aで染色体異常6個、高頻度モザイク1個。 (3)現在、ロング法で採卵21個採れ、培養結果待ちです。胚盤胞は全てPGT […]

>jineko.tv

jineko.tv