CATEGORY

明大前アートクリニック

ERA検査、着床前診断について

現在44歳。2020年5月からタイミング数回、人工受精を開始するが妊娠せず、もともとあった子宮筋腫が大きくなり手術のため中断(9月から2021年6月まで) その間に採卵、2021年3月と5月に採卵した胚盤胞が2つ、初期胚が2つ、移植は8月に胚盤胞を1つ移植したが着床ならず、子宮内ポリープが見つかり手術のため移植は中断。 11月に採卵(低刺激法)、着床前診断を希望し7つ採卵出来たが胚盤胞にならず1つ […]

子宮内膜を厚くする治療について

子宮内膜を厚くする治療について教えてください。 例えば、PRP療法やPFC-FD療法について詳しく知りたいです。   明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987 年、慶應義塾大学医学部卒業。1990 年、同大学産婦人科IVFチームに配属。1993年、荻窪病院に入職。2008 年、虹クリニック、院長として就任。2018 年2月、明大前アートクリニック開設。医学博士。日本産科婦人科学 […]

次の移植に向けて

31歳、通院歴1年2ヶ月、現在ステップは顕微授精です。 ①採卵11個、そのうち受精9個でしたが、胚盤胞まで育ち凍結できたのは1個だけでした。卵子、精子の質の問題でしょうか?改善方法はありますか?教えてください。 ②通っているクリニックでは移植周期にホルモン検査などはまったくせずに子宮内膜の厚さのみで移植日を決定するのですが、それで大丈夫なのでしょうか? ③2回目の移植を控えているのですが、繰り返し […]

>jineko.tv

jineko.tv