40代、採卵数が少ない対策は?
Sakasatoさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:3~4年 ■治療状況 採卵7回、移植3回、けい留流産(化学流産)2回 ≪質問①≫ 41歳で、卵胞は育つが採卵数が1、2個と採れなくなってきている事の対策はありますか? ≪質問②≫ 卵子の質(41歳)と、精子の質(41歳)の改善方法があれば教えてください。 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1 […]
Sakasatoさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:3~4年 ■治療状況 採卵7回、移植3回、けい留流産(化学流産)2回 ≪質問①≫ 41歳で、卵胞は育つが採卵数が1、2個と採れなくなってきている事の対策はありますか? ≪質問②≫ 卵子の質(41歳)と、精子の質(41歳)の改善方法があれば教えてください。 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1 […]
かなかさん(41歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.99 ■治療状況 2022年10月から不妊クリニック通院中。右側卵管閉塞 留水腫、タイミング療法 数回、2023年1月人工授精、2月採卵 胚盤胞凍結2個 4AB 4BB、4月 5AB移植陰性、5〜8月 CD138、フローラ検査実施。慢性子宮内膜炎と診断されビブラマイシン飲むが効果なし。ラクトバチル […]
Yさん(43歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:1.3 ■治療状況 人工授精2回、体外受精3回(採卵2回) ≪質問①≫ 採卵を2回し、移植を3回しましたが、1度も着床したことがありません。卵のグレードは4BB、4BC、4CBです。着床するためには何を気をつけたらいいのでしょうか。 ≪質問②≫ また着床しない体質かもしれないということを知るには、何の検査 […]