YEAR

2025年

卵子の成長が遅い。治療法は?

あささん(42歳)    ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活歴:3年~4年   ■AMH: 2.68  ■精液所見:精子量1.5ml、濃度2400 104/ml、運動率46%  ■治療状況 生理不順もあるため、生理のコントロールをしながらアンタゴニスト法で採卵。採卵は16回。移植は2回、どちらも陰性。 最後の移植は2023年10月。以後は毎回成熟卵は採取できるが受精自体が起こらない。 ≪質問①≫ […]

35歳、体外受精にステップアップすべき?

みーさん(35歳)    ■治療ステージ:通院にてタイミング法   ■妊活歴:半年~1年  ■AMH:1.1   ■精液所見:正常    ■治療状況 今年2月にタイミング法で妊娠し、3月に稽留流産(染色体異常が原因)、8月に自然妊娠し9月に稽留流産(検査してなく原因不明)を経験しました。 ≪質問≫AMHが低いこともあり、不妊治療を体外受精まで進めるか悩んでいます。 なるべくなら自然に近い形で妊娠出 […]

高温期が短いのは黄体機能不全?

みつばさん(30歳)    ■治療ステージ:自分たちで妊活中   ■妊活歴:~半年  ■精液所見:問題なし    ■治療状況 高温期に入ってから、9~10日目にはおりものに血が混ざったような微量な出血が始まります。 その後、止まったりそのまま続いたりしながら高温期は12日目まで続き、13日目には月経が始まります。 ネットでは生理前には少量の血が出ること、ピンク色のおりものが出るとは書いてありますが […]

>jineko.tv

jineko.tv