MONTH

2025年5月

子宮内膜症は卵子の質に影響する?

ぷーまるさん(31歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:3年~4年  ■AMH:1.95  ■精液所見:異常なし    ■治療状況 内膜症の手術実施。 術前後で採卵実施。 採卵数は0-4個で、移植は5BAが1回陰性。 ≪質問①≫採卵を何度か実施しましたが、0個ということが多く、卵が採れてもなかなか受精せず、受精しても胚盤胞まで育ちません。 内膜症が原因で卵の質がよくないのでしょうか。 […]

AMHが0.05で顕微授精ばかり。どうしたらいい??

つばきさん(40歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:1年~2年  ■AMH:0.05  ■精液所見:精液量3.00ml 運動精子濃度917万/ml 総精子濃度2127万/ml 運動率43.1%   ■治療状況 ●自費:2025.2.15採卵で卵子が1個採れ、顕微授精をしたが1個異常受精のため凍結できず 1.4-2.13 エストラーナテープ2日に2枚 クロミッド4日に1錠→途中から2日 […]

自費診療に。。。誘発方法は何がいい??

ZRさん(40歳)    ■治療ステージ:体外受精  ■妊活歴:2年~3年  ■AMH:1.52  ■精液所見:媒精5回、特に問題はないかと思います。 ■治療状況 胚盤胞移植 保険6回終了(6AA→10w流産1回) 流産後の3回は2個移植(2個移植は全て陰性) PPOS法 採卵6回 ≪質問≫自費採卵を検討しています。 今まではPPOS法で保険治療でしたので、今後は別の高刺激方法を試してみようと思い […]

>jineko.tv

jineko.tv