MONTH

2024年3月

家族計画と治療のステップについて

ネロリさん(36歳)    ■治療ステージ:人工授精    ■妊活歴:1年~2年    ■AMH:1.72    ■精液所見:液量2.0、濃度41.8、全身運動率18.0、総運動精子数15.0 ■治療状況 2022年11月 夫の精索静脈瘤が見つかり、術後2023年4月からタイミング法4回、人工授精3回。妊娠せず、2023年 12月不妊施設に転院。その後タイミング1回、人工授精2回。(現在2回目人工 […]

20代移植4回陰性。PGT-Aを試すべき?

えまさん(28歳)    ■治療ステージ:顕微授精    ■妊活歴:2年~3年    ■AMH:3.1   ■治療状況 移植を4回行い一度も着床したことがありません。自然に生理が来ず、妊活開始までピルで生理を起こしていました。26歳に人工授精からスタートしましたが、低刺激で一切卵が育たず3周期連続で人工授精できなかったため、体外受精に進みました。多嚢胞性卵巣患者の様に卵がたくさん見えている状態です […]

胚盤胞の分割が遅い原因は?

よーちゃんさん(36歳)    ■治療ステージ:顕微授精    ■妊活歴:半年~1年    ■AMH:2年前に4.2ぐらい   ■治療状況 33歳で採卵しました。顕微授精で28個中15個受精、3日目6分割1つ、5日目胚盤胞1つ、6日目胚盤胞3つでした。 ランクは全てBランクでした。病院独自のランク表記かと思います。5日目胚盤胞を移植予定も融解で変形。6日胚盤胞を移植し無事出産。35歳で2度目の移植 […]

>jineko.tv

jineko.tv