腸と子宮の菌の関係について
ばんびさん(36歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH:1.4 ■精液所見:良好 ■治療状況 子宮鏡検査、卵管造営検査、トリオ検査、着床不全検査、顕微授精1回、体外受精4回、人工授精9回 ラクトバチルス菌0、第12因子欠乏症、着床の窓のズレ、精子抗体、Th1/Th2比が高い(15) ≪質問①≫ 一年前トリオ検査でラクトバチルス菌が0ということが判 […]
ばんびさん(36歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH:1.4 ■精液所見:良好 ■治療状況 子宮鏡検査、卵管造営検査、トリオ検査、着床不全検査、顕微授精1回、体外受精4回、人工授精9回 ラクトバチルス菌0、第12因子欠乏症、着床の窓のズレ、精子抗体、Th1/Th2比が高い(15) ≪質問①≫ 一年前トリオ検査でラクトバチルス菌が0ということが判 […]
くみんさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■治療状況 40歳、体外受精で第一子出産。41歳から治療再開。 移植①陰性 移植②化学流産 移植③稽留流産 その後、TRIO、不育症検査を経てPGT-A採卵で正常胚を貯胚。ホルモン補充周期(過去の移植と同じ方法)で正常胚 を移植するも陰性。 ≪質問①≫ グレードの良い染色体異常のない胚でも不成功でした。 着床に […]
はせさん(37歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:18.5 ■治療状況 2022.12.26に測ったAMHは5.3だったのですが、2023.11.20.のAMHは18.5でした。AMHは卵子の残数のイメージなのですが、上昇することはあるのでしょうか? 主治医に伺ったのですが「あるのかもね」で終わってしまい、大変気になっております。来月排卵誘発して採卵な […]