次の採卵に向けてできることは?
■ニックネーム:さいさん ■年齢:42歳 ■AMH:0.78(一年前) ■治療状況 (1)不妊治療を休んでいる間に第二子を自然妊娠したのですが22週目で死産。 (2)生理が来たらまた体外受精(採卵から)を始めたいと考えています。 (3)過去に初期胚にはなるのですが、なかなか胚盤胞までなりません。 ■質問:現在生理が来るのを待っている状態ですが、サプリを飲む以外で私の方で何か出来ることはあり […]
■ニックネーム:さいさん ■年齢:42歳 ■AMH:0.78(一年前) ■治療状況 (1)不妊治療を休んでいる間に第二子を自然妊娠したのですが22週目で死産。 (2)生理が来たらまた体外受精(採卵から)を始めたいと考えています。 (3)過去に初期胚にはなるのですが、なかなか胚盤胞までなりません。 ■質問:現在生理が来るのを待っている状態ですが、サプリを飲む以外で私の方で何か出来ることはあり […]
生殖補助医療と一緒に行うことで治療効率が上がると期待できる検査や治療が「先進医療」として認可されました。保険診療との併用はどうなるのでしょうか? 「先進医療」について、厚仁病院の松山先生に詳しくお聞きしました。 厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、1996 年厚仁病院産婦 […]
保険診療にまつわる 疑問・悩みにお答えします!始まったばかりでわからないことが多い保険診療。 編集部にもたくさんの疑問・質問の声が届いています。 その中からピックアップして ドクターたちにお答えいただきました うつのみやレディースクリニック 宇都宮 智子 先生 和歌山県立医大附属病院で体外受精などの不妊治療と研究に従事。2010年11月に「うつのみやレディースクリニック」を開院。一般不妊治療から […]