MONTH

2021年12月

着床のためにすべき検査とは?

現在42歳です。 胚盤胞による移植で1度は着床できましたが、9週目で流産。 2度目の移植では着床せず。 この段階ですべき検査があれば教えていただきたいことと、高齢の受精卵は体外培養に弱いときいたことがあるので、胚盤胞ではなく培養や凍結をしない受精卵を移植するほうが着床率が上がりますか?   山下レディースクリニック山下正紀先生 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局 […]

流産の原因とその対策について

第一子の不妊治療2年目の37歳です。3回の採卵を経て、9月末に4ABの胚盤胞を移植しました。凍結胚です。移植後、BT18に胎嚢確認できず。 ドクターに確認したところ、発熱が化学流産の原因の可能性もあるが、卵の問題の可能性が高いとの事でした。 しかし、私はここ10年くらいは38度代の熱を出したことがなく、発熱時に他の症状もなかったので…免疫抑制剤飲み終わった直後でもあるので、私の免疫が着床した卵を攻 […]

移植に向けての子宮内膜の厚さ

現在36歳です。 29歳から顕微授精を開始し、7回胚盤胞移植してきて妊娠にいたりませんでした。全てHCGは0です。これからまた移植周期に入ります。PGT-Aは胚盤胞の数が少なかったためなかなかできないでいます。勧められないこともあり、これといって他の検査もしたことはありません。 そこで気になっているのが、子宮内膜の厚さのことなのですが、今まで8mmまたは7mmです。「基準内ですので移植します。」と […]

>jineko.tv

jineko.tv