TAG

PPOS法

卵巣刺激法で胚の質は変わる?

りりーさん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:4.8   ≪治療状況≫ 採卵&PGT-A 5回。25個全てC判定。PPOS法2回、ロング2回、ショート1回。採卵数、受精率、胚盤胞率は高いですが、良好胚は少なく、PGT-Aも全てC判定です。現在初めてのアンタゴニスト法です。 ≪質問①≫ 良好胚、正常胚を得るためにできる事がありますか?卵巣刺激や受精時(受精方 […]

移植前に検査は受けるべき?

■ニックネーム:まよさん(33歳)  ■治療ステージ:体外受精  ■AMH:1.98   ■治療状況 29歳から妊活前まで低容量ピル内服し、嚢胞はエコーではわからないくらいまでになっています。また、エコーや子宮鏡では内膜、卵巣は問題ないと言われています。タイミング、人工授精を2~3回トライし陰性。体外受精(PPOS法)にて28個中15個胚盤胞になりました。 現在移植を2回実施し、1回目はhcg34 […]

採卵しても空胞。原因は?

えりくさん(39歳)   ■治療ステージ:体外受精   ■妊活期間:4年~   ■AMH:1.14    ■精液所見:問題なし ■治療状況 (1)採卵3回  1回目:デュファストンのみで採卵1つ凍結まで。2回目:中刺激 デュファストンと注射数回で採卵。2つ採って1つ空胞。3回目:高刺激 4つ採って全て空胞 (2)移植2回 ≪質問①≫PPOS法にてD2からD10までゴナールエフ225単位とデュファス […]

>jineko.tv

jineko.tv