できるだけ多く採卵するためには?
■ニックネーム:愛さん ■年齢:44歳 ■治療年数:3年〜4年 ■妊娠歴:流産 ■AMHの値:0.31 ■精子の検査結果:運動率が40%未満。その他問題なし ■治療状況 (1)2月1日に胚移植し、妊娠。 だが4週で化学流産 (2)7月に出来ればPGT-Aと着床の窓をやり、8月に胚移植したい (3)コロナ禍でPGT-Aは出来ないと主治医から言われている 質問①:主治医は私が高齢 […]
■ニックネーム:愛さん ■年齢:44歳 ■治療年数:3年〜4年 ■妊娠歴:流産 ■AMHの値:0.31 ■精子の検査結果:運動率が40%未満。その他問題なし ■治療状況 (1)2月1日に胚移植し、妊娠。 だが4週で化学流産 (2)7月に出来ればPGT-Aと着床の窓をやり、8月に胚移植したい (3)コロナ禍でPGT-Aは出来ないと主治医から言われている 質問①:主治医は私が高齢 […]
不妊治療を始めて3年目になります。夫の精子の数が少ないことから、はじめから顕微授精を勧められ、これまでに採卵2回、移植を6回行いましたが、1回目が流産、あとは一度も着床していません。このあとはPGT-Aに進むことになっています。 子宮の方には問題はないのですかと先生にお尋ねしたところ、ERA検査はまだエビデンスが少ないからこのクリニックではやっていないとのこと。まずは卵の染色体検査を優先しましょう […]
どうしたら染色体異常の無い、正常な胚盤胞を得られるでしょうか? 担当の先生は、できることは無いとおっしゃいます。 ですが、もし何か効果が期待されているような方法があればお教えいただきたいです。 【補足】 治療を始めて約4年になります。40歳で結婚して、すぐにクリニックに通い始め何度かタイミング法を試みつつ検査したところ、子宮筋腫、卵管水腫、チョコレート嚢腫が見つかり、この3つを摘出しました。卵管は […]