PCOS、妊娠を目指すためには?
多嚢胞性卵巣症候群。40歳。 これまでに採卵2回、移植5回行いました。 移植2〜3回目は妊娠まで至りましたが、それぞれ9週目、6週目で流産となりました。 1回目の流産時の胎児の染色体は46XYで正常、不育症検査の異常もありませんでした。 今回の採卵で着床前診断を行い、現在結果待ちです。 夫の精子の運動率は40%前後と低いですが、その他の男性不妊はありません。 現在飲んでいるサプリは、ラクトフェリン […]
多嚢胞性卵巣症候群。40歳。 これまでに採卵2回、移植5回行いました。 移植2〜3回目は妊娠まで至りましたが、それぞれ9週目、6週目で流産となりました。 1回目の流産時の胎児の染色体は46XYで正常、不育症検査の異常もありませんでした。 今回の採卵で着床前診断を行い、現在結果待ちです。 夫の精子の運動率は40%前後と低いですが、その他の男性不妊はありません。 現在飲んでいるサプリは、ラクトフェリン […]
私は、現在34歳、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)です。 計3回顕微授精をしてきましたが、採卵数はあるものの胚盤胞までなかなか育たず、またグレードもあまり良くありません。 今回は、24個採卵→成熟卵12個→10個受精→2個の胚盤胞でした。 今回は、PPOS(調節卵巣刺激法)でした。 OHSS(卵巣過剰症候群)の恐れがある為、最初の7日間はフォリルモン150→育ちがゆっくりだった為2日間フォリルモン2 […]
妻36歳、主人43歳の1人目妊活をしております。 6/11に高度異形成の手術(円錐切除をして、妊活再開予定です。(1回目の妊娠で10週で昨年完全流産しております。前回は4BB凍結胚移植。) 私は多嚢胞、主人は問題なしです。 私は以前より17キロ減量し、体質改善など継続しております。円錐切除だと子宮粘液が減るなど、妊娠率が減るとよく聞くのですが、実際そのような方はいらっしゃるのでしょうか? 少しでも […]