FSH値が高く、胚盤胞になりません
むびさん(30歳) アンタゴニスト法、高刺激法、低刺激法などで採卵 11 回。FSH 値がやや高く、なかなか胚盤胞になりません。今後の刺激方法や私生活で気をつけることを教えてください。 神奈川レディースクリニック 小林 淳一 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1984 年より習慣流産の研究と診療に携わり、1989 年より済生会神奈川県病院においてIVFを不妊症・不育症の診療に導入。その後、 […]
むびさん(30歳) アンタゴニスト法、高刺激法、低刺激法などで採卵 11 回。FSH 値がやや高く、なかなか胚盤胞になりません。今後の刺激方法や私生活で気をつけることを教えてください。 神奈川レディースクリニック 小林 淳一 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1984 年より習慣流産の研究と診療に携わり、1989 年より済生会神奈川県病院においてIVFを不妊症・不育症の診療に導入。その後、 […]
ゆうちゃんさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:3.6 ■精液所見:自然妊娠は難しい値。人工授精には問題ないレベル ■治療状況 (1)39歳で自然妊娠し、9週で稽留流産後、自己タイミングで3ヶ月程過ごし、産婦人科で人工授精3回。 (2)その後転院し、人工授精も挟みながら採卵9回、移植7回。いずれも新鮮胚移植。その内4回は2個胚移植しているた […]
にゃりちゃさん(35歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.7 ■精液所見:精液量0.8ml、濃度0.76、運動率0、高速運動率0を、調整後 濃度1.42、運動率10.71、高速運動率0(4月時点) ■治療状況 (1)採卵2回、移植2回。採卵1回目はアンタゴニスト法(6個採卵→2個未成熟→4個すべて顕微授精)→5日目胚盤胞4BAを1個移植するも、融解後5BA、A […]