自費診療の場合、貯卵はすべき??
SKさん(23歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:半年~1年 ■AMH:14.66 ≪治療状況≫ 現在、体外受精の治療中で2回採卵を行いました。 結果、4BBが2個(5日目凍結)、2ABが1個(2or3日目凍結)、3BBが2個(6日目凍結)となりました。 1度目の採卵を終えた後、担当医に「第2子まで欲しい」ことを伝え、2度目の採卵となりました。 ≪質問≫ 結果は上記のようになったのです […]
SKさん(23歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:半年~1年 ■AMH:14.66 ≪治療状況≫ 現在、体外受精の治療中で2回採卵を行いました。 結果、4BBが2個(5日目凍結)、2ABが1個(2or3日目凍結)、3BBが2個(6日目凍結)となりました。 1度目の採卵を終えた後、担当医に「第2子まで欲しい」ことを伝え、2度目の採卵となりました。 ≪質問≫ 結果は上記のようになったのです […]
なじゅさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年~ ■AMH:0.1 ■精液所見:問題なし ■治療状況 採卵20回以上(アンタゴニスト、ショート、ロング、一通り経験しています)。胚盤胞まで到達できなくなり、空砲が続き、今後の治療をどうしようかと悩んでいます。 ≪質問①≫年齢的に貯卵を急いでいますが、初期胚の凍結卵も2個あります。先に移植をした方が良いですか?それ […]
sandyさん(48歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:4年~ ■AMH:0.99 ■精液所見:問題なし ■治療状況 (1)2017年に自然周期でIVF開始し、グレード3の初期胚を移植するも妊娠反応なし。 (2)2023年4月より再開し、クロミッドとフォリルモン225使用し、4個採卵。1つが胚盤胞4BCまで育ち凍結する。 (3)現在は2回目の採卵に向けて、クロミッドとフ […]