TAG

自然周期

自然周期での胚盤胞到達率と年齢の関係

とんこつさん(40歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:~半年  ■AMH:2  ■精液所見:奇形率99% 運動率60%    ■治療状況 39歳から顕微授精を自然周期にて開始。 子宮筋腫があり年内に入院予定です。 私は自然周期で大丈夫なのかと不安になっています。 理由は、採卵結果が悪いのではないか?と思うからです。 ≪質問①≫自然周期で採卵したときの卵の数と受精卵はどのくらいを目指 […]

高刺激で胚盤胞ができません。。。

あつぽんさん(34歳)    ■治療ステージ:体外受精  ■妊活歴:半年〜1年  ■AMH:2.81  ■精液所見:特に異常なし  ■治療状況 2024年 フーナーテストの結果が悪かったため人工授精からスタート。人工授精6回するも妊娠せず。 2025年 体外受精 刺激周期法による採卵を2回。 2回ともゴナールエフ150注射するなどの高刺激法を行うが、1回目で卵子6個、2回目は卵子1個採卵。 1回目 […]

自然周期で排卵しない原因は?

ぽんさん(33歳) 自然周期で移植を予定していましたが、4 周期連続で排卵がありません。 採卵で卵巣に負担がかかった影響でしょうか。 ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京慈恵会医科大学産婦人科助手、スズキ病院科長を経て、1996年恵比寿に開院。 ※この動画は […]

>jineko.tv

jineko.tv