着床しません。どんな検査をするべきですか?
KKさん(39歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH:0.04 ■精液所見:特に異常ない、WHOの平均値と一緒 ■治療状況 自然妊娠後、流産し治療へ。AMHが0.1と低くすぐにART治療を開始。採卵9回しており、1回の採卵で1個、2個採れ、かなりの確率で受精出来ています。これまで全て初期胚で4回移植しています。 ≪質問①≫ これまでの4回の移植でHCGが3 […]
KKさん(39歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH:0.04 ■精液所見:特に異常ない、WHOの平均値と一緒 ■治療状況 自然妊娠後、流産し治療へ。AMHが0.1と低くすぐにART治療を開始。採卵9回しており、1回の採卵で1個、2個採れ、かなりの確率で受精出来ています。これまで全て初期胚で4回移植しています。 ≪質問①≫ これまでの4回の移植でHCGが3 […]
フラワーさん(50歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:4年以上 ■AMH:0 ■精液所見:ほぼ問題なし。数は十分にあり、運動率が少し弱い。 ■治療状況 43~44歳で卵子凍結20個。49歳で卵子融解、初期胚5個、胚盤胞1個。 移植は昨年3回、着床が見られず、残り初期胚2個を移植するのに不安です。 昨年10月11月で卵胞が1個ずつ育ち、12月の採卵予定日に採卵しかけていたので […]
じぇらおさん(32歳) ■治療ステージ:病院に通わず自分たちで妊活中 ■妊活歴:半年~1年 ■AMH:1.9 ■治療状況 今まで2回自然妊娠しましたが、 どちらも妊娠初期て流産になりました。 不育症の検査で抗リン脂質抗体症候群の可能性を指摘されています。 《質問①》 妊活中の温活についてです。 寒い時期だったので腹巻きや靴下、 温かい飲み物など温活が取り入れやすく負担は感じませんでしたが、 これ […]