自然周期の採卵、妥当な数は?
とんこつさん(40歳) 40 歳になり、自然周期で顕微授精を始めましたが、胚盤胞まで育たないことが続き不安です。 自然周期で採卵した場合に採れる卵子と受精卵の目安はどれくらいなのでしょうか。 蔵本ウイメンズクリニック 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVET メディカルセ […]
とんこつさん(40歳) 40 歳になり、自然周期で顕微授精を始めましたが、胚盤胞まで育たないことが続き不安です。 自然周期で採卵した場合に採れる卵子と受精卵の目安はどれくらいなのでしょうか。 蔵本ウイメンズクリニック 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVET メディカルセ […]
ジェリーさん(35歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:0.4 ≪治療状況≫ 先日、初めて移植をしました。5日目新鮮胚盤胞移植です。 移植後、プロゲデポー125のホルモン注射を打ちました。判定日はBT9で行う予定です。 現在、BT7になりますが、BT1から生理がきそうな感じがあり、BT3からは少量の出血がありました。BT4からは通常の生理と変わらない量が出ており […]
胚移植はどの方法がいい? 〜新鮮胚と凍結胚はどちらがいい〜 浅田レディースクリニック 浅田義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)など多数。 ※この動画は2 […]