TAG

子宮腺筋症

最後の移植前に受ける検査は?

こじこじさん(41歳)  ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:2~3年      ■AMH:0.9  ■精液所見:濃度77.2 運動率39.4% 運動精子30.4 精子授精能71.1 ■治療状況 (1)38歳で治療を開始し、AMH0.9、受精が進まない時もあり、4回の採卵で12個とれました。その内胚盤胞まで進めたのが2個で、これまで胚盤胞1個と初期胚1個移植を1回ずつしましたが、陰性でした。 […]

子宮腺筋症と筋腫の治療が必要です。 着床への影響は?

きなこさん(43 歳)   3 回胚移植をしていますが、一度も着床していません。主治医から子宮腺筋症の開腹手術と、子宮筋腫の摘出手術を提案されています。手術療法、薬物療法、または偽閉経療法で治療を行って胚移植するなど、どの方法がいいでしょうか?    明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニックを開設。退職後、2018年明大前 […]

不妊治療と子宮腺筋症の治療。 着床のためにどちらを優先すべき?

ももさん(44 歳) 子宮腺筋症の治療を行わず、顕微授精を続けています。一度流産してから着床しません。他院で相談すると内服薬で月経を半年間止め、病巣を小さくして移植する方法を提案されました。不妊治療を休んで、この治療を受けるか悩んでいます。   高崎ARTクリニック 久保 祐子 先生 群馬大学医学部卒業。群馬大学医学部附属病院、さいたま赤十字病院、群馬県立小児医療センターなど勤務を経て、 […]

>jineko.tv

jineko.tv