子宮内膜症は卵子の質に影響する?
ぷーまるさん(31歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3年~4年 ■AMH:1.95 ■精液所見:異常なし ■治療状況 内膜症の手術実施。 術前後で採卵実施。 採卵数は0-4個で、移植は5BAが1回陰性。 ≪質問①≫採卵を何度か実施しましたが、0個ということが多く、卵が採れてもなかなか受精せず、受精しても胚盤胞まで育ちません。 内膜症が原因で卵の質がよくないのでしょうか。 […]
ぷーまるさん(31歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3年~4年 ■AMH:1.95 ■精液所見:異常なし ■治療状況 内膜症の手術実施。 術前後で採卵実施。 採卵数は0-4個で、移植は5BAが1回陰性。 ≪質問①≫採卵を何度か実施しましたが、0個ということが多く、卵が採れてもなかなか受精せず、受精しても胚盤胞まで育ちません。 内膜症が原因で卵の質がよくないのでしょうか。 […]
りかさん(35歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH:3.06 ■精液所見:精液量3.4ml 濃度50.34×10⑥/ml 運動率17.17% (次回は顕微授精も視野にと言われています) ■治療状況 子宮内膜症で卵巣嚢腫が左右にいくつかあり、最大6㎝近くの大きさです。 昨年、顕微授精(AHAあり)陰性。 現在、規模の大きい病院に転院し、1月に採卵を終え、3月に移植予定です […]
ラベンダーさん(35歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH:3.06 ■治療状況 2024年6月 卵巣刺激を高刺激(フォリルモン)で行うも2日目で動けない程の下腹部痛、吐き気で、クロミッドに切り替え(原因は副作用なのか子宮内膜症なのか不明) その後、採卵当日に卵胞がしぼんでおり採卵中止に。 2024年8月 クロミッド服用後、1つ採卵 2024年10月 顕 […]