成熟卵を増やす刺激方法は?
みみさん(38歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年~ ■AMH:2.67 ■精液所見:酸化ストレス値が高い ■治療状況 (1)保険診療で、採卵3回、移植5回。媒精にカルシウムイオノフォア、Zymot(ザイモート)スパームセパレータを使用し、胚盤胞到達率は100%。グレードも悪くないものの、毎度成熟卵が多くありません。 (2)採卵はPPOS法で1回目8個採卵→4AA、4BB、2回目8個 […]
みみさん(38歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年~ ■AMH:2.67 ■精液所見:酸化ストレス値が高い ■治療状況 (1)保険診療で、採卵3回、移植5回。媒精にカルシウムイオノフォア、Zymot(ザイモート)スパームセパレータを使用し、胚盤胞到達率は100%。グレードも悪くないものの、毎度成熟卵が多くありません。 (2)採卵はPPOS法で1回目8個採卵→4AA、4BB、2回目8個 […]
・変性卵や桑実胚で分割停止してしまうのは、なぜでしょうか? 採卵当日の卵胞の大きさは、どのくらいの大きさだと一番よいのでしょうか? 年齢や刺激方法などによって変わってくるのでしょうか? ・低刺激の採卵だと、次の周期も採卵周期にはいってもいいのでしょうか? 一周期おやすみをするほうが、良い卵に育ちやすいでしょうか? ・新型コロナのワクチン接種を打つタイミングを迷っています。ワクチンを打つと、 […]
39歳です。自然周期にて採卵・移植を5回実施し、1度だけ胚盤胞まで育ちましたが、それ以外は初期胚で移植して妊娠に至らず。 病院を変えて臨んだ直近の採卵は10個中8個が変性卵で残りの2個も胚盤胞まで育たず終了。 カウフマン療法にてまた採卵する予定です。治療は先生にお任せしていますが、普段の生活で何か対策できることはあるのでしょうか? なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生 大阪 […]