着床不全の検査について
nicoさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■治療歴:4年以上 ■AMH:2.65 ≪治療状況≫ 体外受精や顕微授精で移植を3回以上しましたが着床しませんでした。ハッキリとは言われていませんが、着床不全だと思っています。 ≪質問≫ 子宮鏡検査や免疫検査等をされてる方がSNSでは多いですが、医師から提案されていません。このまま検査など受けずに、凍結胚移植で移植しても良いのでしょうか?着床不全 […]
nicoさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■治療歴:4年以上 ■AMH:2.65 ≪治療状況≫ 体外受精や顕微授精で移植を3回以上しましたが着床しませんでした。ハッキリとは言われていませんが、着床不全だと思っています。 ≪質問≫ 子宮鏡検査や免疫検査等をされてる方がSNSでは多いですが、医師から提案されていません。このまま検査など受けずに、凍結胚移植で移植しても良いのでしょうか?着床不全 […]
ユーザーさんからのお悩みにkobaレディースクリニックの加藤先生に教えていただきました。 ゆきさん(40歳) 4回胚盤胞移植するも全て陰性でした。グレードはBBが多く、Aがつくものはありませんが、BBとBCを2個移植したりしました。4回ともホルモン補充周期なので、自然周期に変えたほうが良くなる可能性あるでしょうか? ERA検査をやっているので、ホルモンの種類は変えない方が良いとは言われています。内 […]
うわじーさん(35歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:正常範囲 ■治療状況 年齢から顕微受精の2回目の採卵でようやく凍結胚を移植しましたが子宮外妊娠。hcgが下がるのを待ち、自然排出になりました。去年は残りの胚を移植しましたが、化学流産でした。今年3回目の採卵は受精卵全滅の為、身体を整えて、4回目の採卵のち現在2つ凍結胚があります。移植周期ジュリナで内膜厚くしていた所、出 […]