TAG

保険診療

体外受精1回あたりの期間について

よりちゃんさん(41歳)   ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:1~2年  ■AMH:1.32   ■治療状況 (1)昨年1月から妊活開始。私41歳・夫58歳。トルコ在住です。自然でなかなか妊娠しないので、ホルモン治療で数ヵ月挑戦したが妊娠にいたらず、今年の3月から顕微授精を行うことにしました。 (2)3月の採卵は5個で、そのうち3個が受精卵まで育ちました。そのうちの2個が移植可能な受精卵と […]

保険で最後の移植!できることは?

うるるさん(38歳)   ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:4年~  ■AMH:2.67   ■精液所見:不明(酸化ストレス値は高め) ■治療状況 (1)採卵4回(いずれもPPOS法) ①凍結3個 ②凍結1個 ③凍結3個 ④凍結3個 (2)移植5回(すべてホルモン補充周期) ①化学流産 ②~④陰性 ⑤化学流産 (3)移植にはエストラーナテープとルティナス又はワンクリノンを使用。ERA検査:窓 […]

30代後半、卵質が悪い。治療法は?

さとっぽさん(38歳)   ■治療ステージ:体外受精   ■妊活期間:2~3年     ■AMH:1.22   ■精液所見:良好 ■治療状況 (1)昨年、体外受精1回目で卵子が6個採れた後に3個受精し、胚盤胞4BB移植と、初期胚2個同時移植をしましたが、2回とも陰性でした。 (2)今回、体外受精2回目をしましたが、うまくいかず途中で中止になりました。アンタゴニスト法により卵巣刺激し、エコーでは6個 […]

>jineko.tv

jineko.tv