TAG

不育症

ステップアップのタイミング

末吉。さん(30歳)  ■治療ステージ:人工授精  ■治療状況 不妊治療2年目、人工授精にステップアップ後6回目で妊娠判定が出ました。その後、化学流産に。 半年後に自然妊娠で陽性判定が出るも、再び化学流産。どちらも黄体ホルモンの値が上がらずでした。 病院では「妊娠できる力はある!化学流産は染色体異常が殆ど、不育症ではもっと陽性判定が頻繁に出ているはず」と言われ、もうしばらく人工授精とタイミングで様 […]

複数回の化学流産。どうしたらいい?

末吉 さん(30歳) 人工授精をし6回目で妊娠判定後に化学流産。その半年後、自然妊娠しましたが化学流産。どちらも黄体ホルモンの値が低く妊娠判定後もあがらずでした。日本では化学流産は流産にカウントしない、とありました。また通院先の先生からはもう少し様子を見て今のまま人工授精かタイミングでもいいのではないかとお話を受けました。 ただ、3回程化学流産を繰り返すようであれば不育症も疑ってみても…とのことで […]

不育症検査の内容について

まるさん(44歳)     ■治療ステージ:体外受精  ■妊活期間:1~2年  ■AMH:0.79 ■治療状況 採卵1回、移植2回、1度目は着床のみ、2回目は7週目で稽留流産 ≪質問≫2度の移植で上手くいかなかったため不育症検査を受けるようすすめられました。不育症検査の内容や費用、また他に事前にやっておいた方が良いことなどあれば教えて下さい。 秋山レディースクリニック 秋山芳晃 先生 東京慈恵会医 […]

>jineko.tv

jineko.tv