流産経験の後、陰性が続く。移植方法は見直す?
saiさん(38歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:1年〜2年 ■AMH:2.75 ■精液所見:良好 ≪治療状況≫ 2022年10月 自然妊娠 12月上旬 稽留流産と診断され手術 2023年 自己流タイミング、タイミング法を試みるが妊娠せず 2024年1月 不妊専門クリニックで治療開始 2024年2月 子宮ポリープ切除手術 人工授精3回 陰性 2024年7月 子宮フローラ検査 問 […]
saiさん(38歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:1年〜2年 ■AMH:2.75 ■精液所見:良好 ≪治療状況≫ 2022年10月 自然妊娠 12月上旬 稽留流産と診断され手術 2023年 自己流タイミング、タイミング法を試みるが妊娠せず 2024年1月 不妊専門クリニックで治療開始 2024年2月 子宮ポリープ切除手術 人工授精3回 陰性 2024年7月 子宮フローラ検査 問 […]
しろまるさん(35歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:0.9 ■治療状況 これまで2回自然周期で移植し、着床しませんでした。 3回目は2段階移植を行う予定です。 また着床不全検査で、NK細胞活性とTh1/Th2の値が高かったので、移植前に投薬治療する予定です。 ≪質問≫ 3回目の移植について、ホルモン周期か自然周期で迷っています。 どちらが良いか、メリット […]
みやさん(28歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:〜半年 ■AMH:0.77 ■精液所見:問題なし ≪治療状況≫ 初めての体外受精治療中です。 順調に進み、ホルモン補充周期での移植を予定しております。 D3よりエストラーナテープを隔日4枚貼付しました。 D13に受診したところ内膜は10.3mm、E2は97、P4は0.46との結果で6日後に移植が決定しました。 ≪質問≫ E2が低い […]