稽留流産2回、黄体補充はいつまで?
■ニックネーム:はなさん(43歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2年~3年 ■治療状況 体外受精で妊娠しましたが、昨年9月と今月に稽留流産をしました。9月は胎嚢が大きくならず、受精卵にも染色体の異常がありました。2月は心拍を確認後、妊娠10週で心拍がないことがわかり流産。8週頃に流産となっただろうとのことでした。この時は産院に転院しており、流産の原因が分かる検査をしてもら […]
■ニックネーム:はなさん(43歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2年~3年 ■治療状況 体外受精で妊娠しましたが、昨年9月と今月に稽留流産をしました。9月は胎嚢が大きくならず、受精卵にも染色体の異常がありました。2月は心拍を確認後、妊娠10週で心拍がないことがわかり流産。8週頃に流産となっただろうとのことでした。この時は産院に転院しており、流産の原因が分かる検査をしてもら […]
■ニックネーム:まるさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1年~2年 ■AMH:3.15 ■精液所見:DFI ORP精液検査 ■質問①これまで6回採卵、顕微受精をし、毎回4BCや5BC、5CBなどの胚盤胞しかできません。PGTもできる時は毎回しています。不育症検査も精液検査も全て問題なしです。悪いグレードの胚盤胞でも妊娠に望みは持てるのでしょうか? ■質問②また、PGTのC […]
■ニックネーム:きなこさん(43歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:1.13 ■治療状況 (1)2012年 粘膜下筋腫切除、2020年不妊治療開始。採卵2回(詳細は先生へお伝え済)。 (2)粘膜下筋腫切除2回。2021年7月に2個切除(子宮鏡検査)、9月に術後 癒着剥離(子宮鏡検査)→粘膜下筋腫なし。11月に2個切除(腹腔鏡手術) (3)子宮内フローラ検査(2022 […]