1個の卵子で妊娠するために
さおりさん(45歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1年~2年 ■AMH:不明 ■精液所見:良好 ≪治療状況≫ 43歳の時に2回目の顕微で出産しました。44歳から二人目治療を開始し、現在45歳10ヶ月です。 42歳のときの受精卵を44歳の時に移植したが初期流産。 1年前に胚盤胞になったものを移植するも妊娠反応がでませんでした。 その後何度も採卵するも胚盤胞にならず、12月の採卵で […]
さおりさん(45歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1年~2年 ■AMH:不明 ■精液所見:良好 ≪治療状況≫ 43歳の時に2回目の顕微で出産しました。44歳から二人目治療を開始し、現在45歳10ヶ月です。 42歳のときの受精卵を44歳の時に移植したが初期流産。 1年前に胚盤胞になったものを移植するも妊娠反応がでませんでした。 その後何度も採卵するも胚盤胞にならず、12月の採卵で […]
ぐみんさん(42歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2年~3年 ■AMH:1.33 ■精液所見:精子濃度25.0 前進運動 精子濃度9.0 ≪治療状況≫ 体外受精、凍結胚5個、胚移植4回行ったが妊娠反応陰性。 凍結胚を使いきったので、再度採卵して体外受精を考えています。 ≪質問≫ 今のクリニックの先生は治療に関して淡々と話すので、不信感を感じます。 保険診療の限度額を超えたので、 […]
あさりさん(42歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:4年以上 ≪治療状況≫ 通院先はホルモン補充周期で移植する方法になっていて点鼻薬、エストラーナテープ、膣錠があります。 点鼻薬とエストラーナテープをすると子宮内に水がたまり、子宮内膜も厚くならないという現象が2023年12月と今回の2024年3月の2回おこっていて移植に進めません。 2023年2月と4月の2回の移植は、点鼻薬とエ […]