44歳の妊活ステップについて
あいさん(44歳) ■治療ステージ:まだ通院していない ≪治療状況≫ 結婚後、初めて婦人科を受診しホルモン検査に行きました。検査結果に関わらず「高齢のためすぐに不妊治療を始めた方がよい」との助言で、クロミッドと漢方薬を処方されました。 ≪質問≫ ホルモン検査の次に、まずは自力での排卵状態を確認したいと思っていたのですが、いきなり排卵誘発剤を使うべきなのでしょうか?高齢ですがまだ不妊かど […]
あいさん(44歳) ■治療ステージ:まだ通院していない ≪治療状況≫ 結婚後、初めて婦人科を受診しホルモン検査に行きました。検査結果に関わらず「高齢のためすぐに不妊治療を始めた方がよい」との助言で、クロミッドと漢方薬を処方されました。 ≪質問≫ ホルモン検査の次に、まずは自力での排卵状態を確認したいと思っていたのですが、いきなり排卵誘発剤を使うべきなのでしょうか?高齢ですがまだ不妊かど […]
すずまりさん(42歳) ■治療ステージ:その他 ■妊活期間:4年以上 ■AMH:0.5未満 ■治療状況 8年ほど治療、AMHは0を切っていて生理不順あり。顕微授精を繰り返し採卵0~2個、胚盤胞までいくのは0~1個。流産経験あり。昨年顕微授精にて42歳で12月に第一子を出産。現在胚盤胞1個、初期胚5個貯卵あり。 ≪質問①≫第二子を考えています。いつから治療再開が望ましいでしょうか? […]
団子さん(42歳) ■治療ステージ:その他 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.9 ■治療状況 昨年5月から5回、人工授精。昨年11月から採卵開始し、12月と3月の2回、顕微授精後移植。3月に妊娠後、8週で心拍確認できずに稽留流産し、5月始めに自然排出。 ≪質問①≫流産後に妊活を始める時期は、いつぐらいが最適なのでしょうか? ≪質問②≫流産後、妊娠しやすいという話は本当ですか? 浅田 […]