40代後半、受精卵はいつ凍結すべき?
■ニックネーム:はるちゃんさん(49歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3年〜4年 ■AMH:1.02(3年前) ■治療状況 人工授精4回→体外受精へ、採卵十数回。 今年1月に初めて妊娠。しかし、8週で稽留流産。その後も治療継続中。 ■質問① 現在、採卵後受精した卵を1Dayで5個凍結していますが、胚盤胞まで待って凍結した方が良いでしょうか? それとも、すぐに凍結した方が良いでしょ […]
■ニックネーム:はるちゃんさん(49歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3年〜4年 ■AMH:1.02(3年前) ■治療状況 人工授精4回→体外受精へ、採卵十数回。 今年1月に初めて妊娠。しかし、8週で稽留流産。その後も治療継続中。 ■質問① 現在、採卵後受精した卵を1Dayで5個凍結していますが、胚盤胞まで待って凍結した方が良いでしょうか? それとも、すぐに凍結した方が良いでしょ […]
りんごさん(43歳) ■治療ステージ:通院にてタイミング法 ■妊活歴:1年~2年 ■治療状況 おととしの夏くらいからです。 ≪質問①≫ いま43歳なので、年齢的に妊娠できるか心配です。治療のアドバイスをお願いします。 ≪質問②≫ 体がかたいことと不妊は関係あるのですか? 厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院産 […]
マイマイさん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:半年~1年 ■治療状況 42歳治療開始 体外受精2回 1回目陰性 2回目1.8化学流産 顕微授精1回 6日目胚盤胞5BBこれから移植予定 ≪質問①≫ 6日目より5日目胚盤胞の方が妊娠率は上がりますか? ≪質問②≫ 過去2回の移植は医師より自然周期を提案され、移植日の2.3日前から腟錠を開始しましたが、次の移植はホルモン補充 […]