TAG

高齢

ERA/EMMA検査はしておくべき?

今通っているクリニックではERA,EMMAの検査は40才未満の人を対象に実施しています。   これは40才以上の人が着床しない1番の原因が胚の染色体異常によるものだから、とのことなのですが、もし40才以上でグレードの良い胚盤胞ができたのであれば、そのような良い胚盤胞が採れる可能性が39才以下より低いので、無駄にしないようにERA/EMMA検査をしておくべきだと考えていますがいかがでしょうか?グレー […]

刺激法を変更したほうがいい?

セカンドオピニオンしたかったのにやり方がわかりませんでした。  40歳です。高刺激で5回顕微受精をして、毎回受精できる卵は2〜4個です。AMH は0.5です。FSHは基準値の時もあるし、基準値以上の時もあります。低刺激に変更した方がいいか迷っています。  ちなみにベトナムでは刺激推奨です。 高橋 敬一先生  国立金沢大学医学部卒、国立病院医療センター(現:国立国際医療研究センター)を経て虎の門病院 […]

治療のステップダウンについて

43歳で再婚し、44歳から顕微授精で6回移植しましたが、一度も着床しておりません。また、AMH3.11あり、一回の採卵で10個弱の卵が取れるのですが、胚盤胞まで育たなくなってきました。  今後ステップダウンでの治療も勧められています。 先生ならどのようなご提案をされますか? 高橋 敬一先生  国立金沢大学医学部卒、国立病院医療センター(現:国立国際医療研究センター)を経て虎の門病院にて体外受精・胚 […]

>jineko.tv

jineko.tv