移植に向けてPGT-Aは有効?
現在42歳です。 採卵3回、移植5回の顕微受精を行いました。41歳から治療を始めています。 結果は初回が化学流産。あとは着床せずでした。 今後も治療は続けていくつもりですが、費用のこともあるので採卵をして、 PGT-A検査を受けた方が、移植するより費用も抑えられて結果も確実なのでしょうか。 浅田レディースクリニック 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受 […]
現在42歳です。 採卵3回、移植5回の顕微受精を行いました。41歳から治療を始めています。 結果は初回が化学流産。あとは着床せずでした。 今後も治療は続けていくつもりですが、費用のこともあるので採卵をして、 PGT-A検査を受けた方が、移植するより費用も抑えられて結果も確実なのでしょうか。 浅田レディースクリニック 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受 […]
現在40歳です。 胚移植に向けて子宮内フローラのラクトフェリンの錠剤を毎日飲んでいます。 腟剤のほうが効果的と聞いたことがありますがいかがでしょうか。 胚移植のために着床しやすい卵のランクなどご教示いただけたら幸いです。 山下レディースクリニック山下正紀先生 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科の医長として同院の生殖医療を確立後、神戸中央市民病院で産婦 […]
現在42歳です。 胚盤胞による移植で1度は着床できましたが、9週目で流産。 2度目の移植では着床せず。 この段階ですべき検査があれば教えていただきたいことと、高齢の受精卵は体外培養に弱いときいたことがあるので、胚盤胞ではなく培養や凍結をしない受精卵を移植するほうが着床率が上がりますか? 山下レディースクリニック山下正紀先生 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局 […]