TAG

高齢

採卵数が少ない場合の治療法は?

■ニックネーム:ティモさん  ■年齢:41歳   ■AMH:1以下 ■治療状況 (1)1月にアンタゴニスト法で採卵数5個、胚盤胞2つ凍結。 (2)翌月移植をしたところ、8wで稽留流産。検体を染色体検査し20番トリソミー。 質問:こういった場合、無理に胚盤胞まで培養せず初期胚を凍結し、移植した方が良いのかなぁと迷っています。主治医の先生に相談しましたところ、来月採れた卵の数でどうしていくか決めましょ […]

回数制限を超えた凍結胚移植は自費?

■ニックネーム:林檎さん  ■年齢:41歳 ■治療状況 (1)先日、採卵して顕微授精、培養中 質問①: 移植の回数が保険適用に準じるかと思いますが、3回移植して残った凍結胚は移植だけ自費になるのでしょうか? 質問②: 先日の顕微授精の際、採精の前日に夫がお酒を3杯くらい飲み、今までで1番状態が良くありませんでした。(運動率44%、奇形率97%)前回18トリソミーで15週にてIUFDだった為、この成 […]

43歳を超えると体外受精はできない?

43歳以上になった場合、一切不妊治療ができない&人工授精しかできないという噂を聞きました。 現状では、43歳以上になってしまうような方はどうしたら良いのでしょうか? 京野アートクリニック 京野 廣一 先生 福島県立医科大学卒業後、東北大学医学部産科婦人科学教室に入局。チームの一員として日本初の体外受精による妊娠・出産に成功。2007 年仙台市に京野アートクリニック仙台、2012 年東京都港区に京野 […]

>jineko.tv

jineko.tv