PGT-Aのメリット・デメリットについて
■ニックネーム:しろねこさん(40歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:(今年)2.69 ■治療状況 (1)hMG600単位×9〜11日間で、卵胞15個、成熟卵13個採卵。しかし3日目以降分割停止し、胚盤胞は2個くらいです。 (2)今年7月に、5BBを2個PGT-A検査に出し、異数体で廃棄となりました。胚盤胞になる限り、このまま通院先でPGT-Aを繰り返すか、保険適用に切り替えるか、転 […]
■ニックネーム:しろねこさん(40歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:(今年)2.69 ■治療状況 (1)hMG600単位×9〜11日間で、卵胞15個、成熟卵13個採卵。しかし3日目以降分割停止し、胚盤胞は2個くらいです。 (2)今年7月に、5BBを2個PGT-A検査に出し、異数体で廃棄となりました。胚盤胞になる限り、このまま通院先でPGT-Aを繰り返すか、保険適用に切り替えるか、転 […]
■ニックネーム:まりさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:1.19 ■治療状況: (1)不妊治療歴は約7年。クリニックは2回転院して、現在3件目でPGT-Aをしています。 (2)採卵は計25回、移植は計8回して全て陰性。一度化学流産があったものの、それ以外は全て陰性。 (3)昨年に移植した胚はPGT-Aの正常胚でしたが陰性に終わり、それからまた採卵を繰り返し、ようやく正常胚を […]
■ニックネーム:CKさん(41歳) ■AMH:1.32 ■治療状況: (1)最近の血液検査の結果、AMH1.32、生理2日目のホルモンの値はFSH 6.66, TSH 1.54、LH2.74、E2が20.28、プロラクチン8.02、プロゲステロン0.4でした。 (2)この6月から生理の周期がとても長くなったのが気になります。生理周期は26日~30日くらいで毎月来ていたのに、6月から66日 […]