40歳の不妊治療、何を意識したらいい?
現在、40歳です。2015年12月に第1子を出産。特に、不妊治療を受けることなく、結婚して数ヶ月後に妊娠しました。生理再開後、第2子希望し、タイミングをとっていましたが、なかなか妊娠出来ず。しばらくタイミング療法を行い、その後人工授精9回、体外受精を5回行ってきました。2回目の採卵以外は、すべて高刺激での治療です。残り3個の凍結胚盤胞があります。 R3.4月からサプリを服用するようになってから、胚 […]
現在、40歳です。2015年12月に第1子を出産。特に、不妊治療を受けることなく、結婚して数ヶ月後に妊娠しました。生理再開後、第2子希望し、タイミングをとっていましたが、なかなか妊娠出来ず。しばらくタイミング療法を行い、その後人工授精9回、体外受精を5回行ってきました。2回目の採卵以外は、すべて高刺激での治療です。残り3個の凍結胚盤胞があります。 R3.4月からサプリを服用するようになってから、胚 […]
低刺激の採卵方法で空胞が多く、卵が取れても1〜2個で今まで胚盤胞まで育ったことがありません。 昨年一度妊娠したのですがその時は3日目凍結胚を移植しました。 残念ながら稽留流産でしたが、一度妊娠できたので今後も胚盤胞に拘らず、3日目凍結胚を移植したいと思っています。 私は高刺激でも卵の取れる数は変わらないため、このまま低刺激で良いでしょうか。 浅田レディースクリニック 浅田 義正 先生 […]
1人目は37歳で自然妊娠で2ヶ月目で妊娠しました。タイミングをとり続けましたが1度も陽性にはならず、今年1月から低刺激で体外受精にきりかえました。 1月採卵→空砲 2月採卵→成熟卵1つG2で新鮮胚移植(4cell)→陰性 4月採卵→成熟卵2つG2のうち1つだけ分割(4分割)を新鮮胚移植→陰性 今回からクロミッドの服用日数と注射を増やして胚盤胞移植に挑戦します。この治療の結果も関係する […]