TAG

顕微授精

反復不成功・・・どんな手を打つべき?

39歳(今年40歳)夫44歳。 男性不妊でmicro-TESE済。顕微授精一択です。 低AMH。約2年前に測定時で1以下でした。 直近で、昨年の3・4・5月に初めて連続で採卵した時に、1~3個しか卵は採れず、胚盤胞がゼロの月もありました。 治療歴も5年以上と長く、採卵数・移植数共に6回以上で、疲れて果ててしまいました。 薬の副作用が出やすい体質で、黄体ホルモンなど最低限しか使ってこなかったので、着 […]

AMHの数値と年齢の関係について

アーモンドさん(31歳)■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:1~2年   ■AMH:2.22 ■精液所見:乏精子症  ≪質問①≫AMHの数値と年齢の関係について教えてください。31歳で2.22という数値はいかがでしょうか? ≪質問②≫ホルモン補充周期で、移植後HCG注射は必ず行うのでしょうか?移植後にHCG注射を打つか打たないかで、何が違ってきますか? ≪質問③≫胚盤胞移植の際、D21の生理予 […]

甲状腺機能と不妊の関係は?

えみさん(31歳)■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:3~4年 ■治療状況 (1)妻31歳、夫33歳です。結婚して4年目、不妊治療歴3年です。 (2)1年間タイミング法→人工授精6回→体外受精と、顕微授精のスプリット法で2回移植しましたが、1度目は化学流産、2度目は陰性でした。今回は、21個卵が採れて胚盤胞まで育ったのは1つで、5ABの卵でした。毎回グレードはそこまで悪くないですが後半の伸びが悪 […]

>jineko.tv

jineko.tv