胚盤胞到達率はどれくらいがいいの?
現在39歳ですが、AMHが0.54でした。 今月体外受精にステップアップして、PPOS法で7個採卵しました。 体外受精と顕微授精を半分ずつ行い、正常授精が2個で、そのうち1個を胚盤胞で凍結できました。 ≪質問≫ 採卵は3個予定でしたが7個だったので正直嬉しかったのですが、凍結1個はいい結果でしょうか?アドバイスなどがあればお聞きしたいです。 また、移植はこれからですが、次回採卵するときは同じ方法で […]
現在39歳ですが、AMHが0.54でした。 今月体外受精にステップアップして、PPOS法で7個採卵しました。 体外受精と顕微授精を半分ずつ行い、正常授精が2個で、そのうち1個を胚盤胞で凍結できました。 ≪質問≫ 採卵は3個予定でしたが7個だったので正直嬉しかったのですが、凍結1個はいい結果でしょうか?アドバイスなどがあればお聞きしたいです。 また、移植はこれからですが、次回採卵するときは同じ方法で […]
私はAMH2023.3 現在0.7の低数値です。 採卵は2回、すべて顕微授精です。 初採卵は中刺激(アンタゴニスト法)で6個取れて4個が成熟卵、2個が未熟。3個が受精できましたが2個が成長が遅く4cc4cbで廃棄、5日目凍結が4BAで融解し5BA移植して化学流産でした。 また先日2回目の採卵を実施しましたが高刺激(毎日レコベル12m)で9個取れ7個成熟2個未熟でしたが最終的に凍結できたのはまた4B […]
年齢44歳、AMH 1.8です。 1年前に顕微授精で1度妊娠の後、7週で係留流産となりました。 4回ほど体外受精をしましたが、採卵数は2~多くて6,そのうち受精したものは0~1で、移植できない時もありました。 自分が通っているクリニックでは受精卵の凍結をすすめられず、毎回培養2日目の移植です。理由は聞いていません。 今月、他クリニックでPRPを実施しました。 ファティリティクリニック東京 小田原 […]