TAG

顕微授精

甲状腺機能と不妊の関係は?

えみさん(31歳)■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:3~4年 ■治療状況 (1)妻31歳、夫33歳です。結婚して4年目、不妊治療歴3年です。 (2)1年間タイミング法→人工授精6回→体外受精と、顕微授精のスプリット法で2回移植しましたが、1度目は化学流産、2度目は陰性でした。今回は、21個卵が採れて胚盤胞まで育ったのは1つで、5ABの卵でした。毎回グレードはそこまで悪くないですが後半の伸びが悪 […]

ふりかけ法だと受精できず、 顕微授精でも良好胚盤胞が育ちません…

ピノキオさん(34 歳) 中隔子宮です。アンタゴニスト法で6 個採卵。4個ふりかけ、2個顕微授精を行い、顕微授精のみ低グレードの胚盤胞に。移植の結果はNG。2回目は3個採卵。顕微授精ですべて胚盤胞になるもNG。どうにか良いグレードに育てたいです。   レディースクリニック北浜●奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカに留学。 Diamond Ins […]

不妊治療と子宮腺筋症の治療。 着床のためにどちらを優先すべき?

ももさん(44 歳) 子宮腺筋症の治療を行わず、顕微授精を続けています。一度流産してから着床しません。他院で相談すると内服薬で月経を半年間止め、病巣を小さくして移植する方法を提案されました。不妊治療を休んで、この治療を受けるか悩んでいます。   高崎ARTクリニック 久保 祐子 先生 群馬大学医学部卒業。群馬大学医学部附属病院、さいたま赤十字病院、群馬県立小児医療センターなど勤務を経て、 […]

>jineko.tv

jineko.tv