TAG

顕微授精

着床のためにできることは?

マミーさん(36歳)  ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:1.6 ■治療状況 人工授精1回で2018年第一子出産(切迫流産で3ヶ月半入院、出血多量で異常分娩) 妊娠時のBMI15.8、体脂肪7%で生理が止まり、出産後も再開せず、毎回ピルを服用。 現在は体質改善にてBMI19.2、体脂肪25%まで増やしました。 ★2021年治療再開 人工授精6回→全て陰性(アンタゴニスト法) 体外受精 採卵6回、 […]

ホルモン補充か自然周期か?

よりちゃんさん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精  ■AMH:1.3 ■治療状況 私41歳。主人58歳。昨年1月から妊活開始。自然で妊娠しないので、ホルモン治療で数カ月挑戦するも妊娠に至らず、今年3月から顕微授精。3月の採卵は5個で3個が受精卵まで育ち、同月に2個同時に新鮮胚移植し妊娠せず。2回目は転院し、5個採卵。2個受精卵まで育ちました。 最近凍結胚移植を2個して、結果が8月末頃わかる予定で […]

胎嚢が小さいと流産率は高くなる?

ささ さん(35歳) 先日 顕微授精を行い、BT14で陽性判定、胎嚢確認ができました。 ただ、胎嚢の大きさがかなり小さく、1週間後に再度確認した時、少し成長はしていたものの平均よりだいぶ小さいようでした。その後流産となってしまったのですが、胎嚢の大きさは流産率に関係してくるのでしょうか?胎嚢が育つためにできることなどあるのでしょうか?   田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院)順天堂 […]

>jineko.tv

jineko.tv